仕事内容 | フォレストキッズさとむらでは、[先生1]対[児童1]や、3対3、2対4などの、個別療育や小集団療育を中心に療育支援を行っています。 専門職をお持ちの方であっても、各教室の一般的な支援を実施していただきます。 その中で、できうる専門的支援を実施していただき、専門的な立ち位置からアセスメントをお願いしています。また、保育士・児童指導員への専門的なフォローや、専門的支援実施加算の書類の記述は実務としてお願いします。 |
---|---|
求める人材 | 3年以上の専門職としての個別療育の実務経験がある方のみ採用しています。 当法人の児童発達事業は歴史が浅く、経験ゼロから専門療育支援を教えるだけの環境がありません。 OT、PT、STに関しては、児童への実務経験がない場合には、児童指導員として採用していますので、児童指導員の枠からお申込みください。 専門職としての実務が十分の達成されると判断でき次第、専門職として雇用条件を変更いたします。 公認心理師に関しては、WISCまたは田中ビネーなどの発達検査の実務経験実績がある方のみ採用しております。発達検査の実務経験がない場合には、児童指導員として採用していますので、児童指導員の枠からお申込みください。 専門職としての実務が十分の達成されると判断でき次第、専門職として雇用条件を変更いたします。 |
キャリアプラン | ・代表からのメッセージとともに、理念の共有ができる方 ・1回1回の支援を「楽しい」で終わらせてくれる方 ・スモールステップで成功体験を積み上げることに理解してくださる方 当法人には、児童領域での10年以上の経験がある、STとOTが所属しています。 また、発達検査に関して協力いただいている、日本トップクラスのテスターさんと協力体制にあります。 日常業務を行いながら、社内外の研修などを受け、より高度な専門的支援が実施できる環境を作ってまいります。ただ、あくまで「スモールステップで成功体験を繰り返すこと」が最重要課題ですので、フォレストキッズさとむらとしての理念の範囲で育成を行ってまいります。 プランニングとしては、 ・まずは自分が支援できるようになること ・平準化されたアセスメントが取れるようになること ・保護者支援を理解し学ぶこと ・それらを後輩に指導できるようになること これらを3~5年のスパンでマスターしていただきます。 その後マネジメント側の道としては、児童発達支援管理責任者や管理者を目指していただくか またはスペシャリストとして、専門的な支援を多くの方に実施し、また実施できる後輩を育成していただきます。 |
給与 | 児童分野で3年以上の実務経験がない方 児童指導員として採用 月給22万円~ 専門職として児童分野で3年以上の実務経験がある方 専門職として採用し社内研修で育成 月給27万円 ~ 専門職として児童分野で10年以上の実務経験がある方 後輩専門職の育成、児発管との療育支援プランの相談、保育士等直接支援員の育成 月給32万円 ~ 交通費全額支給(公共交通機関にて自宅最寄り駅~職場最寄り駅の1か月定期代を毎月支給) 自家用車での通勤可(駐車場は当法人にて用意あります) 上記額にはみなし残業代(月10時間分)を含みます。※超過分は1分単位で全額支給します。 |
勤務時間 | シフト制 1日あたりの実働時間:8時間以内 所定労働週40時間の1か月単位変形労働制を採用しています。 <勤務時間の特徴> ●育児・介護による「時短勤務」制度あり ※採用枠に限りあり ●4勤3休制度あり 毎週週3日休み |